![]() |
![]() |
![]() 平成16年7月11日 絹笠山 同行者 : カワイイかみさん ![]() |
10:00 白雲の池駐車場
10:21 登山口出発
10:44 山頂
10:52 山頂出発
11:13 北側登山口
11:25 地獄遊歩道入口
11:44 お糸地獄
11:51 大叫喚地獄
12:09 獄遊歩道出口
12:22 白雲の池駐車場
雲仙の絹笠山に登ってから地獄巡りをしてきました。
朝8時20分に家を出、バイパス経由で諫早方面へ向かいます。途中、有喜、愛野展望台、小浜を通って、車を止める予定の白雲の池駐車場に着いたのは10時20分でした。
準備をして、登山口を10時40分に出発しました。
登山道は遊歩道として概ね整備されていましたが雨が降ったせいか若干滑りやすくなっていました。
しばらくは緩やかな登りが続きますが頂上まで300メートルの標識がある辺りから多少傾斜がきつくなります。遊歩道を登りきったところで右へ折れると直ぐに頂上です。
頂上には無人の測候所と木で組まれた展望台があり、雲仙の温泉街を眼下に見下ろすことができます。また、九千部岳や普賢岳などの雲仙の山々も一望できます。
下りは温泉街へ案内する道標に従って行くと北側登山口、原生沼などを経て温泉神社へ出ることができます。
温泉神社の脇を抜けると地獄の遊歩道が始まります。
お糸地獄、大叫喚地獄などがあり、温泉がグツグツ湧き出している側を進んでいく。宮崎旅館辺りで遊歩道を抜け、一般車道を通って、出発口の白雲の池駐車場を目指します。
ちょうどいい時間だったので帰りは、雲仙スカイホテルで食事をし、温泉に入ってから帰りました。
温泉は地獄から直接源泉を引き入れた天然硫黄泉で100%掛け流しで、露天風呂もありました。この時は、我々以外には誰もおらずゆっくりと過ごすことができました。カミさんの方は後から話し好きの婆さんが入ってきて出るタイミングを計るのに苦労したとのことでした。
登山口の白雲の池 | 白雲の池のキャンプ場 |
![]() |
![]() |
登山道は整備されている | 頂上近くの休憩所 |
![]() |
![]() |
頂上からは雲仙温泉街を一望できる | 頂上には無人測候所がある |
![]() |
![]() |
頂上の展望台 | お糸地獄 |
![]() |
![]() |
地獄遊歩道から絹笠山を見上げる | 大叫喚地獄 |
![]() |
![]() |