平成16年4月29日 郡岳  同行者 : Mさん夫妻、カワイイかみさん
大村の野岳湖畔から郡岳に登りました。
今回はMさん夫妻とうちのカミサンと初めて一緒に登りました。

朝8時20分に家を出、時津からバイパスに乗り、多良見ICで高速に乗り換えます。途中、今村のパーキングでMさんと落ち合い、大村ICで高速を降ります。
高速を出たすぐ近くにあるコンビニで飲み物を仕入れ、野岳湖へ向かいます。
野岳キャンプ場の駐車場に車を止め準備をして出発したのは9時半頃でした。

まずは舗装道路を西登山口へ向かいます。途中、野岳湖を右に見ながら進み、大村CCの門の前を過ぎた辺りから多少勾配がついた坂道になり、ほどなく西登山口に着き、ここからは山道になります。

道は緩やかな坂道が続き頂上が近づくにつれ多少傾斜がきつくなりますがほとんど問題ありません。なんせうちのカミサンが付いてこれるくらいです。
出発してから1時間45分で坊岩に着きます。ここからは眼下にゴルフ場、野岳湖が見え、その先には大村市街、さらに遠くには長崎市の山々(帆場岳や岩屋山など)が見える。

坊岩で眺望を楽しみながら休憩をとった後、山頂へ向かう。

山頂へ向かう道もそれほどキツイところはなく、25分程度で頂上へ到着した。
頂上では有田方面から佐世保、西彼杵、長崎市の山並みを展望できる。坊岩と同様に眼下には野岳湖や大村市街、大村湾が広がる。ただ、東側は樹木が邪魔をして多良岳や経ヶ岳方面は展望はきかない。

頂上で昼食を取る予定であったが蝿が多くそのまま南登山口を目指して下山を開始し、途中の木でできた簡易ベンチで昼食を取った。昼食の後は下山を続け南登山口へ着く。
南登山口からは舗装道路になり3キロほど歩けば野岳湖へつく。

出発点の野岳湖

野岳湖から見上げる坊岩?

頂上から虚空蔵山を眺望

大村市街の向こうに三ツ山、さらにその先には八朗山系を望む

頂上から野岳湖を見おろす

眺望を楽しんだら南登山口へ向かって下山する
南登山口へ到着 南登山口に駐車場があり数台の車が止まっていました。
下山後野岳湖畔から見あげる郡岳 野岳湖からは経ヶ岳を見れました。