平成16年3月13日 帆場岳(三つ山)から四つ峠 同行者 : カワイイかみさん
帆場岳に登ってきました。今日はいつもと違って西山台から登ることにしました。
朝8時に家を出て松山の市営駐車場へ向かいました。ここへ車を止めて近くのコンビニで飲み物を仕入れ、バスで西山台へ向かいました。
西山台2丁目でバスを降りまず、現川峠を目指します。
現川峠までは一般車道を歩きます。結構、道が曲がりくねって細いわりには通行量が多く、しかも結構スピードを出して走っているので気をつけて歩きました。
45分程で現川峠に着きます。ここから道標に従い帆場岳へ取り付きます。
コースの大半はなだらかな登りか平坦な道が続き途中にちょっとした急な登りが数箇所ある程度でピクニック気分で登れますが、山頂近くになるとにわかに急になり息を切らします。
急坂を一登りすると帆場岳手前のピークに到着しますが展望は全くききません。このピークを下ったころ帆場岳方面からやたらと賑やかな爺ちゃん婆ちゃんの笑い声が聞こえてきてちょっと歩行速度を緩めました。
幸いなことに山頂に着く頃には下山を開始したようで助かりました。
山頂からは360度の展望でしたがこの日は残念ながら少しかすみがかっていました。ちょうど、昼になったのでここで昼食を取りました。
昼食の後は再び現川峠へ向かいます。
西山台から現川峠へ向かう道から帆場岳を見上げる
西山台から現川峠へ向かう道から帆場岳を見上げる(拡大)
現川峠のすぐ手前に帆場岳へ登山口がある
帆場岳への登山道
帆場岳から西山台を見下ろす(ここから登ってきました)
帆場岳から現川峠を望む
現川峠までは山道を尾根伝いで来た道を戻りますが、現川峠からは再び車道を行くことになります。
木場峠までいったところで道を間違え、西山方面へ向かってしまいました。途中で気づいたのですが気力が失せて戻る気持ちなれず、そのまま西山へ下ってしまいました。
木場でバスに乗り途中片淵丸尾でバスを乗り換えて松山まで戻りました。
現川峠の道標
現川峠木場峠へ向かう道から東長崎を望む